「スモールビジネスの変革と成長」のために。

「パート・アルバイト」から
「店長(マネジャー)」「幹部」「社長」までの
人財育成プログラム

ピープルビジネススクールとは

デイサービスへの導入事例を通して、
人材育成のしくみを学ぶ会員制スクールです。

  • 「ピープル・ビジネス(売上=人)」による人財育成と利潤経営の実現をめざした繁栄実現の経営パッケージ!
  • 日本マクドナルドの仕組みをゼロから築いた林俊範による経営プログラム「利益のピラミッド経営法」がテキスト。ご受講の業種・業態は問いません。

PBSについて

ピープル・ビジネス・スクールの優れた特徴

01人材不足が解決できます!

デイサービスの人材不足の原因に「介護業界へのネガティブなイメージ」があります。対策のひとつがイメージを変えた募集形態です。
週2~3日の気軽なパート・アルバイト勤務なら、人材確保は容易になります。仕事内容は同じでも「介護職員募集」を「セラピスト募集」にすれば、明るいイメージで前向きな女性スタッフが応募してくれます。
タオでは、この方法で求人費用は一切使わずにスタッフや看護師さんを確保しています。

02現場の労働環境が良くなります!

介護離職を防止する一番の方法が「労働環境の改善」です。そのために必要なのが、「業務の明確化」です。業務が不明確だと、特定の人が業務過多になり離職の原因にもなります。
ピープルビジネスでは、パートさんが現場業務の中心となり、施設長がマネジメント業務を行なう形になります。誰かが急に休んだり、退職しても補完し合う体制ができるのです。
子育て主婦でも、安心して働くことのできる良い労働環境が実現します。

03毎月、新規顧客を獲得できます!

新規獲得の営業活動が大切なことは誰もが知っています。でも実際は「忙しくて行けない」「誰も行きたがらない」「営業は苦手で怖い」というのが現状です。
ピープルビジネスには、忙しい施設長に代わって営業活動を行うアシスタント「お客様満足係(STAR)」育成のプログラムがあります。
パート・アルバイトの中で、社交的な営業に向いている人を人選したSTARチームが、毎月の地域活動により新規を獲得してくれます。

04施設長を真の管理者として育成できます!

施設長の仕事は多岐に渡ります。しかし、具体的な業務が不明確なために、シフトの穴埋めに追われて疲弊しているケースも見受けられます。
その解決策として施設長の「キャリアパスプラン(職能階級制度)」があります。
人財の採用から育成、売上・利益の計画まで、すべてが習得できるプログラムです。無理なく段階的に実践する仕組みのため、入社時教育だけでない継続したトレーニング(実務訓練)が可能となります。
真のマネジメントができるリーダーが育ちます。

05スマイル&ハッスルでお客様満足度100%の実現!

利用者様の満足度を上げることは重要な生き残り戦略です。そのために「お客様満足」は「心がけ」ではなく「具体的な行動」として職員全員に落とし込むことが必要です。
仕組みでは、お客様満足の公式「Q.S.C+V」(品質・サービス・清潔さによる価値)を経営方針としてマニュアル化します。何をすれば満足してもらえるかが明確となり、自然と笑顔あふれるサービスで「お客様満足度100%」が実現します。

06会社の経営幹部が育成できます!

パート・アルバイトから経営指導者(SⅤ)までのキャリアパスプラン

デイサービスの事業存続のためにも、後継者となる経営者育成は不可欠です。
ただ、施設長がいきなり経営者になることは困難です。大切なのは「権限委譲の組織作り」です。
ピープルビジネスは経営者育成の仕組みです。「キャリアパスプラン」では、現場のパート・アルバイトから段階的に責任と権限を委譲していきます。パートさんが施設長として育ち、やがて会社を任せることのできる経営幹部として成長していきます。

セミナーのご案内

当スクールでは、日本マクドナルドの仕組みをゼロから築かれた林俊範先生による経営プログラムを基本のテキストとしております。
(株)タオがデイサービスで実際に使用しているツール類を教材として、
共に学ぶオープンな社内教育機関(ユニバシティ)です。

豊饒なる人財の育成を目指す方のご参加をお待ちしております。

セミナー・講座一覧はこちら