パート・アルバイトの時給を上げたいが、どうしたらよいか分からないといった声をよく聞きます。店長や社長の気分や好み、古いからといった理由で昇給させてはいないでしょうか?
どのような方法やタイミングで時給アップすると良いのか見ていきましょう。
1. 昇給のために必要な準備
人を活かす仕組みにおいて提唱している、昇給に必要なツールやシステムは以下のとおりです。- パート・アルバイトキャリアパスプラン(明確な基準)
- 勤務評価システム
2. パート・アルバイトキャリアパスプラン
人材育成システムに必要不可欠なのが、このキャリアパスプランです。キャリアパスプランとは、能力に応じてその段階(ランク)を明確に規定し、表したもので、ランクに応じた時給が明記されています。できる仕事が増えた、または、仕事のスピードや出来映え(仕事の量と質)によってランクアップをしていきますので、そのタイミングで時給を上げることができます。
3. 勤務評価システム
キャリアパスプランでのランクアップによる時給アップのほかにも、勤務評価システムによる時給アップというものもあります。 人を活かす仕組みでの勤務評価システムでは、パート・アルバイトは3ヶ月に1回の勤務評価面談(パフォーマンスレビュー)が設定されています。 パフォーマンスレビューでは、3ヶ月間の業務面とモラル面での評価、今後の目標といったことを記載したパフォーマンスレビューシートを使います。