ツールダウンロードについて

ピープルビジネスの「経営ツール」を自由にダウンロードできます。

P.B.S会員様は、タオが使用している「ツール」を自由にダウンロードして、自社にカスタマイズすることができます。各ツールは、現場で実証済みの最新データを随時アップしております。正しく使うことで、誰でも良い結果を導き出すことができます。セミナーで各ツールの使用方法を学ぶことで即実践が可能です。
*ツール内容は、更新して変更する場合があります。

「ツール」の意味について

各ツール類は、林俊範先生が作られた人財育成のための「道具」です。「時間管理」「人材確保」から「利益の確保」まで、様々な課題を解決するために作られています。決められた書式に従って、記入していくことで、やるべきことが明確になる「実行するのに簡単」な仕組みです。
(株)タオが基本ツールを、デイサービス向けにカスタイマイズしています。マネジメントする人が、現場の問題点を数値から発見して、取組み課題に応じて各種ツールを使用します。自ら取り組んで、成果を出すことで主体的な人財が育成されていきます。

ツールの上手な使用方法

ツールの使い方は簡単です。*下記のシートを参照してください。
まず、マネジャーが「利益のピラミッド」の各階層を見て「現場の問題点」を自らが発見します。
次に問題点に応じて「取組み課題(TASKS)」を明確にします。取組み課題が明確になったら「TOOL(実践するためのツール)」を正しく使うことで解決できるようになっています。ツールは繰り返し使うことで、短時間で作成し成果が出るようになります。

「利益のピラミッド」PDFはこちら

実行者は、各種ツールを使いこなすことで「マネジャー・キャリアパスプラン」の各ランクの「トレーニング目標」をクリアすることができます。自らの取組みによって着実に成長し、ランクアップにつながります。人財育成は、そのまま業績に反映され「売上増大・利益確保」に連動します。

「キャリアパスプラン」PDFはこちら

[ツールご使用に関する注意点]

  • 各種ツールは、簡単にアレンジしてしまうと、効果が出なくなります。まずは手を加えず、そのままご使用するのが効果的です。
  • ツールのご使用は社内のみとし、社外へのご提供はご遠慮ください。

各種ツールダウンロードはこちら

「利益のピラミッドの階層」とツールの関係

1.プレコンディション(前提条件)

マネジャーためのセルフマネジメントツールが用意されています。リーダーとしての3条件「時間管理」「自己管理」「アピアランス」をツールを使用することで「習慣」に落とし込みます。

2.スタッフィング(人材確保)

現場第一線で活躍する「パート・アルバイト」の募集、面接、採用から人員配置までをツールを使ってマネジャーが体得していきます。

3.トレーニング(実務訓練)

職能階級制度「キャリアパスプラン」に応じて、全スタッフが現場の実務を習得します。部下のトレーニング、勤務評価なども各種ツールを使用して実践します。

4.「Q.S.C+V」(顧客満足度向上)

ツールを使い顧客満足を維持・向上させます。「Q.S.C(品質・サービス・清潔さ)」で競合に勝つ「価値(バリュー)」を実現します。地域一番店を全スタッフが目指します。

5.ストアレベル・マーケティング

ピープル・ビジネスの仕組みでは売上促進活動は、店舗単位で行います。ツールを用いて「STAR(お客様満足係)」を育成することが可能になります。STARは、顧客満足を向上し、来店頻度や客単価をアップし、新規顧客を獲得します

6.売上の増大

自店舗の売上増大のために月間、週間、1日単位で数値を分析します。マネジャーはツールを使って現状の問題点を発見し、「原因」「対策」「実行計画」をツールを書くことで明確にしていきます。

7.利益の確保

マネジャーは「P/L(月次損益計算書)シート」を使って、売上・経費・利益を計画し、実行します。また、店舗を守るための「セーフティ&セキュリティチェックリスト」も用意されています。

各種ツールダウンロードはこちら

セミナー・講座一覧はこちら